フォームブリッジでは、 大規模アクセスが見込まれるフォームについて、「エンタープライズコース」を用意しています。「エンタープライズコース」は、フォームブリッジの最上位コースであり、大量のアクセスにも対応でき、万が一の際にも調査協力が優先的に可能になるコースです。
追加オプションとして、分間アクセス数の上限を拡張するための「分間アクセス数上限拡張オプション」も用意しています。
目次
エンタープライズコース
「エンタープライズコース」では、「プロフェッショナルコース」の機能に加え、「仮想待合室」と「緊急調査対応」を提供します。
仮想待合室
「仮想待合室」は、フォームへアクセスしたユーザーに、混雑状況と待ち時間の目安を表示し、順番が来たら自動的に目的のフォームに案内する機能です。
アクセスが集中した際に安心してご利用いただけるシステム構成なだけでなく、回答するユーザーがストレスなく待機できる安定したweb体験を提供します。kintoneへの接続数も考慮した機能となっているので、大量のアクセス時にもフォームブリッジ、kintone、どちらも安定した動きを実現します。
画面の見え方については、表示画面でご確認ください。
詳細につきましては、仮想待合室をご確認ください。
緊急調査対応
緊急調査への迅速な対応を提供します。システムに絶対はありませんが、優先して調査対応の購入ができるので、万が一の際にも安心です。
調査対応を優先的に購入できる優先権と、調査対応費用の割引を用意しています。
分間アクセス数上限拡張オプション
フォームブリッジ「エンタープライズコース」では、追加オプションとして回答者からの大量アクセスに対応する「分間アクセス数上限拡張オプション」(短期解約可能)を用意しています。
フォームブリッジは分間のアクセス数(フォームを表示する回数)に制限があります。
通常は、1契約全てのフォームを合算して「100アクセス/1分間」ですが、分間アクセス数上限拡張オプションを適用すると1分間に通常の3倍の「300アクセス/1分間」のアクセスが可能となります。
なお、弊社子会社のトヨクモクラウドコネクトではコンサルティング付きのオプションを提供しております。
詳しくはトヨクモクラウドコネクトのHPをご確認ください。
※コンサルティング付き拡張オプションについてはトヨクモでは提供しておりませんのでご注意ください。
表示画面
「仮想待合室」を利用しない場合は、1分間あたりのアクセス数が100件以下であれば、通常通りフォームへ案内されます。しかし、例えば分間200件のアクセスがあると、101件目のアクセスからは以下のエラー画面が表示されます。
以下のエラー画面からフォームに自動遷移することはないため、しばらくしてから再度フォームへアクセスする必要があります。
次に、「仮想待合室」を利用した場合の表示画面を紹介します。
「分間アクセス数上限拡張オプション」を利用しない場合は、分間アクセスが100件以下の場合は、通常通りフォームへ案内されます。しかし、例えば200件のアクセスがあると、101件目のアクセスからは以下の仮想待合室が表示されます。
順番が来たら、自動的にフォームへ案内されます。
「分間アクセス数上限拡張オプション」を利用することで、100件以上の分間アクセスにも対応することができます。拡張した上限数以上のアクセスがあった場合には、以下の仮想待合室が表示されます。
お問い合わせ
エンタープライズコースや、仮想待合室、緊急調査対応、分間アクセス数上限拡張オプション等に関しては、こちらのページよりお問い合わせください。