リクエスト数上限拡張オプションとは
kViewerの公開ビューへのアクセスには、kViewer1環境に対して分間1,000リクエストの上限があります。
この"リクエスト"とは、ビューへのアクセス、詳細ビューの表示、添付ファイルのダウンロードなどを
それぞれ1リクエストとしてカウントします。
大量のアクセスが見込まれるビューを運用したい場合、kViewerの月額/年額料金に加え、
「リクエスト数上限拡張オプション」をご契約いただくことで、リクエスト数の上限を引き上げ大量のアクセスに対応することができます。
このオプションは全てのコースで適用可能です。(お試し環境を除く)
オプション料金
【月額】120,000円/分間10,000リクエスト毎
【年額】1,368,000円/分間10,000リクエスト毎
※価格は全て税抜きです
※短期解約可能なオプションです
※オプションのみ解約することが可能ですのでその際にはお問い合わせください
なお、オプションのみ解約される場合は、解約をお申込みいただいた月の最終営業日までに、必ずお客様にてオプションの適用を解除していただく必要があります。
※オプションの契約形態はkViewerの契約形態に付随します。
そのため、kViewerを月額契約している場合はオプションも月額、年額契約している場合はオプションも年額のみとなります。
※オプション購入をせずに大量のアクセスがあり、他のお客様に迷惑をかけると判断した場合、
アカウントを停止することがあります。
・リクエスト数拡張オプションは、ビューごとに設定します。
・リクエスト数の上限を分間10,000リクエストごと拡張することが可能です。
・オプションの購入数は最大6個までです。
・1ビューあたりの割り当て数は最大3個までです。
ビュー公開時に見込まれるリクエスト数の算出方法
ビューの詳細>カスタマイズ/サービス連携>リクエスト数上限を拡張する より、
「消費リクエスト数」にて、ページを1回表示するごとに発生するリクエスト数を確認できます。
例として、上記のような消費リクエスト数のビューに対しての算出方法をご紹介します。
1時間に5万アクセスが見込まれる場合、ユーザーが一覧ページを1回、詳細ページを1回表示した場合を考えます。
50000/60=833.3333回が分間アクセスとなりますが、
833×(14+2)=13328が1分間に見込まれるリクエスト数(概算)になります。
この場合、分間10,000リクエストごとのリクエスト数拡張オプションを2つ購入し、
該当ビューのリクエスト数上限を20,000まで増やしていただく必要があります。
リクエスト数拡張オプションのご契約・適用方法
- 運用開始の1週間前までに以下のフォームより申請をお願いします。
■kViewer オプション利用申請フォーム
※運用開始まで1週間を切っている場合はお断りすることがあります - 申請内容を弊社で確認させていただき、問題ないようでしたらオプションのお申し込みフォームをご案内しますので、お手続きをお願いします。
※代理店経由の場合は代理店にお申込みください - 営業時間内(平日9時~18時)であれば、原則即日中にリクエスト数上限拡張の手続きを行い、メールにてご連絡します。
- リクエスト数拡張オプションを適用したいビューの
ビューの詳細>カスタマイズ/サービス連携>リクエスト数上限を拡張する より、「拡張オプションの割り当て数」を設定します。
上記の+ボタンより拡張オプションの割り当て数を設定し、「保存」「編集完了して更新」していただくと、該当のビューに対して、設定したオプション数×10,000の分、分間リクエスト数の上限が拡張されます。
【関連する記事】
・「分間1000アクセス」の制限を超えた場合の挙動を教えてください。