フォームブリッジは、kintoneアプリの入力項目を外部のWebページとして作成し、
回答者が入力した項目をkintoneアプリに登録することが可能です。
こちらでは、特定のユーザーから回答を受け付けるフォームを公開する際に、注意が必要な事項をまとめています。
公開URLを案内する ときの注意事項
|
-
公開URLは、フォームを公開中にした状態で、「公開中のフォームを見る」から確認できる
「https://(サブドメイン).form.kintoneapp.com/public/xxxxxxxxxxxxxxxxxx」のアドレスをご利用ください。
「プレビュー」から確認できる
「https://formbridge.kintoneapp.com/private/xxxxxxxxxxxxxxxxxx」のアドレスは
管理者確認用のURLとなり、フォームブリッジの設定画面にログインしていない状態でこのURLにアクセスしてもフォームが閲覧できません。
-
閲覧者からの見え方を確認する場合、シークレットブラウザを利用するか、別ブラウザでビューにアクセスしてご確認ください。
|
- フォームブリッジでは、noindexの処理をおこなっていますので、基本的にはgoogleの検索結果には表示されません。
- 他サイトからのリンクがある場合やソーシャルでのシェアが多い場合、検索結果に必ず表示されないと保証できるものではありませんので、ご注意ください。
-
フォーム上のラベルに記載された内容や、フォームに表示させたフィールド名に関しては、フォームにアクセスされた方には全て公開されます。
不特定多数に公開するフォームには、社内情報や個人情報などを記載しないようにご注意ください。
-
フォームに社内情報などが記載されている場合、もしくは社内の方のみに回答してほしいフォームを公開する場合は、以下のIPアドレス制限や簡易認証機能をご利用ください。
|
IPアドレス制限を掛ける ときの注意事項 (プレミアムコース以上)
|
- 社内など、指定したIPアドレスからのみアクセス可能としたい場合は、1つのフォーム毎にIPアドレス制限を行う必要があります。
- 「111.111.111.111~222.222.222.222」 の形式で入力することで、 アクセス可能なアドレスを範囲指定することができます。
|
簡易認証機能を利用する ときの注意事項 (プレミアムコース以上)
|
|
kViewerと連携し、フォーム上でkViewerルックアップを設定しているときの注意事項
|
|
|
-
kViewerルックアップのフィールドが画面上に表示されている場合、
kViewerルックアップの外部公開APIに登録された他のレコードを参照できてしまいます。
kViewerルックアップフィールドの「フィールドを表示しない」に必ずチェックを入れてご利用ください。
|